普段の生活の習慣が肩こりに?

query_builder 2021/12/17
ブログ

お客様からご要望があったので今日から豆知識など書いていきたいと思います。


ふとした時に 肩が凝ったなぁと思った時、何かやっちゃったかなぁと感じた事はありませんか?

実はこれという原因があるわけではなくて、自分から肩こりを作りにいっているんです。

例えば1日の大半 スマホを触ってたりしませんか?

仕事で一日中パソコンの前で座ってたりの生活の中で、自分の知らないうちに自然と肩に力が入っちゃっているんです。

そんな時どうすればいいのかを今週から話していきたいと思います。


今日のテーマは現代人に一番多い 携帯の触りすぎにくる肩こりについてです。

今 携帯を見ているあなた‼

どんな姿勢ですか?
下を向いていませんか?

でもその姿勢ってプロから見ると首が真っ直ぐ前に出ていて、肩が

内側に寄っている姿なんです。

実はその体勢ってとても肩に負担がかかっているんです。

そんな時は手を後ろに組み、背筋を伸ばした状態で天井を見てください。

そうすると負担が軽減されて肩が楽になります。

ワンポイントアドバイスをこれから発信していきますので

次週もお楽しみに‼

もっと聞きたいなと思いましたら当店までご連絡ください。

記事検索

NEW

  • 浮腫みのチェックポイントについてご紹介

    query_builder 2023/09/03
  • 反り腰の症状についてご紹介

    query_builder 2023/08/05
  • 反り腰になる原因とは?詳しくご紹介

    query_builder 2023/07/03
  • 反り腰のチェック方法とは

    query_builder 2023/06/01
  • お腹が出るのは反り腰が原因?

    query_builder 2023/05/15

CATEGORY

ARCHIVE