首こりの原因とおすすめストレッチ

query_builder 2023/03/01
コラム
39

「最近、頭痛がひどくて仕事や家事が手につかない」「首がこっていて硬くなっている」
こうした悩みや体の不調を感じている方は、多いのではないでしょうか。
この記事では、首こりの原因とおすすめストレッチをご紹介いたします。

▼首こりの原因
首こりの原因は、同じ姿勢を取り続けることで、筋肉が固まってしまうことが挙げられます。
放置すると、頭を支える首の筋肉に大きな負担がかかり、こりが発生してしまいます。
また、猫背や下を向いたままスマホを見続けるのも原因です。

▼首こりにおすすめのストレッチ
■首横のストレッチ
まずは首を右に倒し、右手で補助をしながら伸ばしていきましょう。

痛みを感じず、気持ち良いくらいの角度で行ってください。
左側も同様にします。
10秒ほどキープすれば十分に効果がありますので、定期的に行いましょう。

■首後ろのストレッチ
首を前に倒し、両方の手で補助をしながらゆっくりと倒していきます。
こちらも10秒ほどキープすれば十分ですので、呼吸をしながら定期的に行いましょう。
ただ、首には大切な神経が多く通っていますので、勢いをつけるのはNGです。

▼まとめ
首こりの原因は、同じ姿勢を取り続けた結果、筋肉が固まってしまうことが原因です。
首横や首後ろのストレッチ方法で首こりを改善していきましょう。
「リラクゼーションサロンピュア」では、プロの施術により首や肩のこりが改善できます。
体の奥深くまで届けるハンドを使った手法で、しっかりと体をもみほぐしていきます。

記事検索

NEW

  • 浮腫みが起こる原因についてご紹介

    query_builder 2023/12/01
  • 顔の浮腫みは何故起こる?原因と対処法をご紹介

    query_builder 2023/11/02
  • 浮腫みはどうやって解消すればいい?詳しくご紹介

    query_builder 2023/10/01
  • 浮腫みのチェックポイントについてご紹介

    query_builder 2023/09/03
  • 反り腰の症状についてご紹介

    query_builder 2023/08/05

CATEGORY

ARCHIVE