首に優しい姿勢とは

query_builder 2023/03/15
コラム
40

スマートフォンやパソコンの普及により、首の痛みや頭痛を訴える方が増加しています。
主な原因は、悪い姿勢で画面を見続けしまうことです。
改善しない限り、どんどん症状は悪化してしまいます。
そこで本記事では、首に優しい姿勢についてご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。

▼首に優しい姿勢とは
■スマートフォンは目の高さで
スマートフォンは、目の高さで見ることが大切です。
夢中になってしまうと、つい前傾姿勢になってしまい、頭を支えようとする首に大きな負担がかかってしまいます。
必ず目の高さで見るようにし、30分に1回は画面から目を離して、首や目を休ませてあげましょう。

■パソコン作業は目線よりもわずかに低く
パソコン作業は、目線よりもわずかに低めにすることで、首への負担を軽減できます。
調節が難しい場合は、デスクを買い替えたり椅子を新たに購入して目線を調節できるようにしましょう。
また背中が丸まってしまうと、ほかの部分にまで悪影響が生じるので、背筋が伸びる姿勢が理想です。

■高すぎる枕はNG
寝ながらスマートフォンを見る方も多いですが、高すぎる枕はNGです。
首の角度が大きく傾いてしまい、首の筋肉が固定されて、こりが発生する原因となってしまいます。
横になっているときはなるべく画面を見ない習慣が付けられるとベストです。

▼まとめ
首に優しい姿勢は「スマートフォンは目の高さで」「パソコン作業は目線よりもわずかに低く」「高すぎる枕はNG」の3つです。
首に負担がかかると、頭痛や自律神経の乱れを引き起こす原因になってしまいます。

健康維持のためにも、首の負担を軽減する姿勢を心がけてみてください。
「リラクゼーションサロンピュア」では、首のこりやハリをアロマでほぐしていきます。
経験豊富なセラピストが在籍しておりますので、首の不調は当サロンにお任せください。

記事検索

NEW

  • 冷え性によって起こる体の不調とは?

    query_builder 2024/10/01
  • 冷え性が女性に多い理由とは?

    query_builder 2024/09/03
  • 冷え性と関節痛の関係性とは?

    query_builder 2024/08/05
  • 夏の冷え性を対策する方法について

    query_builder 2024/07/03
  • 目の疲れが体に及ぼす影響と対処法

    query_builder 2024/06/01

CATEGORY

ARCHIVE