妊娠中の施術の注意点
「妊娠中だけど、マッサージを受けてみたい」「妊娠中でもマッサージに通っていいの?」
こうした要望を抱える方は多いでしょう。
しかし、おなかの中にいる子どもに悪影響がないか不安ですよね。
そこで本記事では、妊娠中の施術の注意点についてご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
▼妊娠中の施術の注意点
■妊娠初期は施術は受けない
妊娠初期に施術を受けるのは、ほとんどのサロンで推奨していません。
理由としては、つわりを引き起こしたり、流産をしてしまう危険性が高まってしまうからです。
妊娠初期はおなかの中のお子さんをいたわることを優先し、落ち着いてきたタイミングで施術を受けましょう。
■妊娠中期∼は仰向けの施術はNG
妊娠中期以降は、仰向きで施術を受けるのは良くありません。
この時期は子宮が大きくなっており、その重みで体を圧迫し血流を悪化させてしまうからです。
特に体調に問題がなければ、左側を下にして施術を受けることができます。
不安な方は、かかりつけ医師に確認してからサロンを利用しましょう。
■うつ伏せでの施術は悪影響
うつ伏せで施術を受けると、おなかを圧迫してしまうので危険です。
座るか横向きになって施術を受けるのが一般的です。
▼まとめ
妊娠中の施術の注意点は、妊娠初期は施術は受けない・妊娠中期∼は仰向けの施術はNG・うつ伏せでの施術は悪影響の3つです。
おなかの中の大切なお子さんのためにも、安全に施術をしてくれるサロンを利用しましょう。
「リラクゼーションサロンピュア」では、妊娠中でも体調が落ち着いてきたタイミングで施術が受けられます。
あらゆるメニューを用意しておりますので、お気軽にご予約ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/15
-
妊娠中の施術の注意点
query_builder 2023/05/01 -
足がだるい原因と対処法
query_builder 2023/04/15 -
睡眠不足の対処法とは
query_builder 2023/04/01 -
首に優しい姿勢とは
query_builder 2023/03/15