浮腫みのチェックポイントについてご紹介

query_builder 2023/09/03
コラム
48

むくみは、顔がパンパンになったり、足がだるく重く感じたりします。
では、どんな状態が浮腫んでいるといえるのでしょうか。
今回は浮腫みのチェックポイントについてご紹介します。

▼浮腫みのチェックポイント
下記に当てはまる項目が多いと、浮腫み度が高いといえます。

・体が疲れやすい
・ストレスを感じやすい
・運動をあまりしない
・立ちっぱなし、座りっぱなしが多い
・同じ姿勢で過ごす時間が多い
・肩が凝りやすい
・頭痛が起こりやすい
・汗をあまりかかない
・手足が冷たい
・立ちくらみがある
・足がしびれることがある
・食事の時間が不規則
・朝食はほとんど食べない
・甘いものをよく食べる
・お酒をよく飲む
・脂っぽいものをよく食べる

▼浮腫みの放置は危険
浮腫みを放置してしまうと、血流が滞ってしまいます。
そのため、老廃物が溜まってしまい肩こり・腰痛・倦怠感を引き起こします。

他にも、足太り・頻尿・立ちくらみ・手足のしびれ・冷えなどの症状も見られます。
また、チェックポイントに当てはまらいのに浮腫みが気になる場合は、心臓や腎臓に疾患がある恐れもあります。
自己判断は危険なので、気になる場合はすぐに医師に見てもらうようにしましょう。

▼まとめ
浮腫みは体の不調を引き起こしてしまうので、チェックポイントに当てはまる内容は避けるようにしてください。
また、「リラクゼーションサロンピュア」では浮腫みを解消できる施術を用意しています。
浮腫みが気になる場合は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

記事検索

NEW

  • 肩甲骨をアロマリンパマッサージするメリット

    query_builder 2025/01/03
  • アロマオイルトリートメントとは?

    query_builder 2024/12/01
  • 体に老廃物が溜まるとどうなる?

    query_builder 2024/11/02
  • 冷え性によって起こる体の不調とは?

    query_builder 2024/10/01
  • 冷え性が女性に多い理由とは?

    query_builder 2024/09/03

CATEGORY

ARCHIVE