セラピストとマッサージ師の違い
「体が痛い」「最近ストレスが溜まっている」など、現代人は心身のお悩みを抱える方が多くいらっしゃいます。
そのため、セラピーやマッサージに通うか検討している方もいらっしゃいますよね。
しかし似ている部分があるため「どちらに通えば良いか分からない」とお困の方もいるようです。
そこで今回は、セラピストとマッサージ師の違いをご紹介します。
▼セラピストとマッサージ師の違い
■施術目的
セラピストは、お客様の日頃溜まった疲れを取りながら「癒し」を提供するのが主な目的です。
またマッサージ師は、筋肉や関節といった「体の痛みの改善」を目的にしています。
つまり、日頃の疲れを取りたい方は「セラピー」体の痛みを改善されたい方は「マッサージ」に通うと良いでしょう。
■施術環境
癒しを目的とするセラピストの施術では、施術室でアロマを炊いたり自然の中を想像できるような落ち着いた音楽が流れていたりします。
一方マッサージは、ベッドが固めでセラピストほどリラックスできる環境を提供していないところが多いです。
しかし、ベッドが固めだからこそマッサージ中に体が沈まないため、施術中の力が伝わりやすく痛みを改善することができます。
▼まとめ
「セラピスト」は疲れを取って癒すことが目的で「マッサージ師」は関節や筋肉など体の痛みを改善するのが目的です。
音楽・アロマ・ベッドの硬さなど、施術環境にも違いがありますのでご自身の用途によって選んでみてくださいね。
当サロンではセラピストがお客様の心と体を癒やしますので、ぜひお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/07/03
-
セラピストとマッサージ師の違い
query_builder 2025/06/01 -
ストレスの発散方法について
query_builder 2025/05/02 -
コリの原因について
query_builder 2025/04/01 -
肩コリに効くツボとは
query_builder 2025/03/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2025/061
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/084
- 2022/078
- 2022/069
- 2022/051
- 2022/012
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/102